キュ…である。 俺の描く「可愛い」キャラクターで抜けると思うな。ある意味、柴田亜美の漫画における「魅力的な女性キャラクターの半分はオカマ」の様な不条理である。 このキュ…は俺の状況、俺の心。 扉は開かれたのに、出して貰えない。 手を伸ばせば届く…
いいのまさしさんの「私小説」という曲が好きなのですが、それが嘘の様なコールタールの沼。 第一章 担当者に騙され続けた数年間 第二章 某音楽界隈の底辺達とつるんでいた黒い過去 第三章 母校の伝統行事の苦い思い出第四章 ゲームについて 第一章 第二章 …
芸術、勉学、生活…すなわち表現、技術など人間の社会軸を含む営みはなにをとっても肝がエロティシズムである事から10歳で天に召される世界ではそれらの発展は満足にないであろう。ローテクハードでハイテクソフトを動かそうとする事の如く、素質があろうとIQ…
【第一週】 古の記憶が甦る今は昔のグッズ。 遊戯王の文具。 ラミカ。この頃はアニメイト池袋本店はエアコンもない狭い2階立ての建物だった。 東映版のアニメ放送時に出たジャンプのグッズ。尚、この記事冒頭のアニメ化報はこの扉絵の裏に掲載された。 塾の…
【フィギュア】 コロナ前(吾輩の再休職前)に葉月伊織さんと遊んだ時から、発掘したから塗る塗る言ってたやつをついに。 ブラマジはマジョーラ、ブルーアイズはパール。ほとんどネイルをMr.カラー薄め液で希釈使用しており、マジョーラにするパウダーもネイル…
【第一週】 年末年始結構グラインドコア進行でしたが認知にかかってたディストーションをクリーンに差し替えたらパンクになりました。マーシャル流石。 【第二週】 ・1/1未明にGBCのスタートボタンがついに逝ったかと思えば今度は落とした拍子にDM4のデータ…
完全に断捨離(するのが逆に勿体ない)小学校の頃に描いた遊戯王などのらくがき。マジ子の青版が公開されたり、ボーボボの「毛」マークがあったり、グールズモブが出てきてるあたりで高学年。 海馬に恋する赤ボディコン乙女チョッピーの隣に見切れているのは…
ごちゃまぜですが大体2000年代前半くらいまでのジャンプやマガジン、ゲームのキャラクター。 小中学生の頃に描いた漫画やゲームのキャラクターは今でもそらで描けるのに、資料見ても鬼滅のキャラクターをチミッコ受けする様に描ける気がしません。
東映版とテレ東版で明確に遊戯王のキャラクターに対するイメージが違う人ってある一定層のなかにはいると思う。 少なくともDMシリーズのカプモン等の初期ゲームから脈々と使われていた音楽は風間俊介ではなく緒方恵美のイメージになってしまう。 分かるか、…